会社概要

人生の全ては縁です。今日ご縁が出来たことを感謝します。

  • ごあいさつ
  • 会社概要
  • 経歴及び沿革
  • 代表紹介
  • 新聞記事
  • 著書紹介

ごあいさつ

蒔絵・截金・表装・・・など、日本には数えきれない素晴らしい伝統文化・技術があります。そしてこれらは、社寺とともに発展・継承されてきました。日本の伝統文化の護持・継承は、日本人の精神の護持でもあるわけです。しかし、今、伝統文化技術継承は危機的状況です。
天地游々は、京都で40余年、あらゆる社寺荘厳・神仏具彩色の新調・修復・復元を手掛けてきた宮絵師・安川如風が、培った知識と技術と職人ネットワークを活かし、社寺の活性化と伝統技術の継承を目的として立ち上げた会社です。
日本人の心の拠り所である社寺をハード・ソフト両面から活性化のお手伝いをさせていただきます。

社名とロゴについて

天地游々の「游」の字は、神が自由に動き廻るという意味があります。新しい道を切り開き、施主と職人を結びつけ、伝統文化技術護持の為に、自由に活動したいという思いから社名をつけました。
またロゴは、始めと終わりのないデザインです。伝統文化技術によって、日本のこころと文化を途切れさせることなく守り、永遠に連鎖する人と人との縁と絆を結んでいきたいという願いを込めています。

会社概要

社   名           株式会社 天地游々
代表取締役           安川 諭(画号:如風)
所 在 地           本社:〒606-0022 京都府京都市岩倉三宅町278
TEL 075-711-3533 FAX 075-711-7245 フリーダイアル 0120-376-415
工房:〒606-0025 京都府京都市岩倉中町433-1
TEL 075-723-8353 FAX 075-723-1045
資 本 金           1000万円
資   格           一般建設業 京都府知事許可(般-27)第40613号
事業容内           神社寺院に関する総合企画
宗教関連用具の企画製造販売
出版物および文具商品の企画製造販売
前各号に付帯関連する一切の事業
LED照明画(案内板・天井画・掲示板・絵画)

経歴及び沿革

1977年 安川如風宗美術研究所設立
1979年 奈良 春日大社舞楽面(重要文化財)模写複写彩色修復 仏師松本明慶氏との共同制作
1986年 高知土佐神社蟇股(重要文化財)彩色修復
株式会社宮絵師安川設立(社寺彩色工房)
1987年 奈良 大峰山寺散華仏画3点制作
和歌山 高野山別格本山南院十二天像他3点制作
京都 伏見稲荷大社 白狐像修復
1993年 大阪北御堂津村別院2階 総会室壁画『六鳥画』制作
1994年  東京明治神宮舞楽の蘭陵王面を富山井波の3代目南部白雲氏と共同制作
1995年  浄土真宗本願寺派神戸別院(モダン寺) 1階大ホール3面壁画制作
1996年  京都祇園祭長刀鉢稚児天冠『花天冠』176年ぶりに修復
1999年  浄土真宗本願寺派堺別院襖絵『南蛮船堺港図』制作
和歌山 東照宮楼門(重要文化財)彩色復元
東京 湯島天神宝物館の蟇股のデザインと彩色及び室内壁画『鳳凰図』制作
2000年  浄土真宗本山西本願寺経蔵の扁額『転輪蔵』修復
京都祇園八坂神社本殿(重要文化財)向拝の蟇股手狭木鼻など彩色復元
2002年  浄土真宗西大谷本廟礼拝堂壁画『天女図』制作
2003年  浄土真宗本願寺派大阪久宝寺御坊顕証寺前住職御影制作
真宗大谷派浄喜寺(西日本最大の伽藍)御本堂蓮水画復元
兵庫 播州灘のけんか祭り 中村自治会屋台の露盤及び狭間彫刻彩色
2004年  真宗高田派 本山専修寺22世御門主御影及び21・22・23世三人連座像制作
大阪枚方 交野天神社(重要文化財)蟇股等、現状模写と復元彩色
2005年  東京 天台宗特別寺 天王寺本尊阿弥陀如来坐像光背台座復元古色彩色
和歌山 高野山真言宗別格本山西南院御本堂建造物彩色
2006年  三重尾鷹 曹洞宗金剛寺仁王像彩色
京都鹿ケ谷 浄土宗住蓮山安楽寺龍樹菩提立像彩色
2008年  株式会社 天地游々設立(企画・制作・販売)
臨済宗大本山大徳寺塔頭芳春院 華鬘図奉納
2009年  京都亀岡 出雲大神宮(重要文化財)社殿彫刻物彩色復元
2010年  浄土真宗本願寺派久宝寺御坊顕証寺蓮如上人四幅絵伝制作
賀茂別雷神社(上賀茂神社)孝明天皇行幸図大絵馬複製制作
2014年  高野山真言宗別格本山大圓院66面襖新調、高野山伽藍等の絵制作
2017年  「宮絵師」が商標登録される
2018年  臨済宗大本山妙心寺塔頭大雄院 襖絵制作 プロジェクト 第1次8面完成
名古屋市天白区 針名神社 天井画250枚及び御神鏡制作
京都 松尾大社 随神一対修復
御霊神社(上御霊神社)羽子板絵馬復元と神武天皇額絵剝落止め 奉納
2020年  下鴨神社 楽太鼓修復
臨済宗大本山妙心寺塔頭大雄院 襖絵制作 プロジェクト 全18面完成

安川如風の経歴

1946年 京都に生まれる
1965年 京都市立日吉ヶ丘高校美術コース日本画専攻卒業
1969年 武蔵野美術大学造形学部美術科日本画専攻卒業
1974年 川面美術研究所入所(代表 川面稜一:選定保存技術保持者(建造物彩色))
二条城障壁画(重要文化財)模写、同唐門(重要文化財)彩色修復
京都清水 地主神社拝殿天井画(龍図)模写復元
京都北野天満宮社殿彫刻物彩色修復(国宝)
1977年 川面美術研究所より独立 安川如風宗教美術研究所設立
1986年 株式会社宮絵師安川設立(社寺彩色工房)
2008年 京都府伝統産業優秀技術者(京の名工・彩色)を受賞
株式会社 天地游々設立(企画・制作・販売)

現在 真宗高田派本山専修寺絵所頭(2004年委嘱)
   真宗木辺派本山錦織寺絵所預(2009年委嘱)
浄土真宗本願寺派久宝寺御坊顕証寺絵所預(2005年委嘱)
高野山真言宗別格本山大圓院絵所頭(2011年委嘱)
京都府伝統産業優秀技術者(京の名工・社寺彩色) 

京都府匠会員(京の名工の会)
仏教クラブ会員 
京都神祇工芸協同組合員
京都市観光協会員
一般社団法人日本襖振興会賛助会員
 
株式会社宮絵師安川  代表取締役
株式会社天地游々   代表取締役 

安川如風の主な文化活動の経歴

1986年 鎌倉新書刊行『宗教と現代』に彩色技法を紹介(~1989)
1991年 建築家若林広幸氏等と外務省・文化庁後援の「1991YUGO展」をニューヨーク、マンハッタンのアート・ディレクター・クラブ・ギャラリーで開催
1993年 宗教工芸新聞に安川如風エッセイ『彩の世界』連載開始(~1996)
1994年 京都文化博物館別館ホールにて「安川如風展」開催
1995年 中外日報アートページに安川如風エッセイ『風の如く』連載開始(~1997)
1996年 京都百万遍知恩寺にて「安川如風の仏教絵画展」開催
2005年 三重 真宗高田派本山専修寺「御本山絵所展」以後5年毎年
2006年 三重津 高田短期大学 仏教文化研究センター公開講座にて講演
2007年 『京の宮絵師安川如風の描く こころの塗り絵』出版
2009年 滋賀 真宗木辺派本山錦織寺「ご本山絵所展」開催
2012年 三重 真宗高田派本山専修寺「御本山絵所展」
『文様それぞれ』出版
2014年 『京の宮絵師と高野山―大圓院襖絵と性霊集随想―』出版

また、2006年頃より(社)京都市観光協会企画の京の冬の旅・夏の旅などで、工房見学、塗り絵体験指導、京都の納品実例のある社寺への案内など協力する。

著書の紹介

京の宮絵師と高野山―大圓院襖絵と性霊集随想
出版社名: 向陽書房(ISBN 978-4-906108-57-2)
発行年月 2014年7月
定価: 1,800円(税別)

文様それぞれ
出版社名: 宗教工芸社
発行年月 2012年3月
定価: 1,200円(税別)

風の如く~人ありて我在り~
発売元:中外日報社
定価:800円(税別)

彩りの世界
発売元:安川如風宗教美術研究所
定価:1,000円(税別)

その他の紹介書籍

百織百人 京の匠
淡交編集局 編
発行元:株式会社 淡交社

技を継ぐ 21世紀の匠たち
京都新聞社 編
発行元:株式会社 京都新聞センター

神々の匠
京都新聞社 編
発行元:株式会社 京都新聞社


Y1991 YUGO Exhibition — 1991融合

発行元:(株)オーク出版サービス
定価:7,200円

外務省・旧文化庁後援の『1991 YUGO展』をNew Yorkマンハッタンのアートディレクタークラブギャラリーにて開催。4ページに渡って紹介されている。

1996.11.06 朝日新聞 雲や散り蓮華の紋様を2ヶ月がかりで復元

1995.06.04 京都新聞 人クローズアップ—彩色で社寺に命吹き込む

1992.06.11 中外日報 仏像。    仏絵に命吹き込む

1991.12.05 産経新聞 師走を彩る  おん祭りと人々— 絵馬

京の宮絵師と高野山―大圓院襖絵と性霊集随想

出版社名: 向陽書房(ISBN 978-4-906108-57-2)
発行年月 2014年7月
定価: 1,800円(税別)



京の宮絵師が描く、高野山全景の襖絵

このような素晴らしい襖絵を独り占めすることなく、一般の方々にも鑑賞していただきたいという想いから、安川如風先生の弘法大師観を述べた随想を加えて、本写真集が企画されました。写真撮影は、高野山の写真撮影の第一人者、高野山生まれの永坂嘉光先生です。(発行に際してより)

高野山大圓院住職 藤田光寛

文様それぞれ

出版社名: 宗教工芸社
発行年月 2012年3月
定価: 1,200円(税別)

平成19年12月号~平成23年8月号まで宗教工芸新聞に連載されたエッセイをまとめたもので、古来より伝わる日本の伝統的な文様の歴史と由来を絵師の観点から解説。文様に込められた日本人の文化、感性をひもときます。

風の如く - 人ありて我在り -

発売元:中外日報社
定価:800円(税別)

平成8年1月~平成10年8月まで「中外日報」アートのページにの連載されたエッセイをまとめたもので、様々な人との出会いと別れを絵の世界と絡ませながら色々な出来事を織り交ぜて綴ったエッセイ集。32回連載分24回分を加筆修正して本にしました。

彩りの世界

発売元:安川如風宗教美術研究所
定価:1,000円(税別)

平成5年9月~平成8年2月まで宗教工芸新聞に連載されたエッセイ集をまとめた始めてのエッセイ集。今までのエッセイ集に加筆・訂正を加えたものです。

京都府京都市岩倉中町433-1
工房:〒606-0025 京都府京都市岩倉中町433-1
TEL 075-723-8353 FAX 075-723-1045

工房までのご案内

  • 電車でお越しの方へ
  • 車でお越しの方へ

電車でお越しの方へ

〈京都市営地下鉄烏丸線の場合〉
国際会館駅から、タクシーで約1メーター。または、京都バス1番乗場より岩倉村松方面に乗車し、「岩倉中町」下車。

〈叡山電鉄鞍馬線の場合〉
岩倉駅から岩倉中通を北上し、京都中央信用金庫前の交差点を超え、約300m右手側が工房になります。(京都生協の向かいです。)

車でお越しの方へ

京都南IC又は京都東ICで下車、国際会館方面へ北上(駐車場は工房の前になります。)